2020年代に向けた教育の情報化と今後の展望を考えるセミナーが以下の通り開催されます。富山大学の山西潤一名誉教授による特別講演の他、文部科学省、総務省などから、教育の情報化に関する国の取り組み、情報セキュリティ、プログラミング教育など、教育分野の情報化に関する話題について、最新動向を紹介するセミナーです。興味関心のある方はどなたでも参加できます。
参加申し込みは、メール又はFAXで。詳細はPDFを御覧ください。
メールやホームページによる架空請求、個人情報の抜き取りや情報漏えい、ネットショッピングでの詐欺など、近年ネットトラブルが急増しています。
この度、トラブルにあわないよう、実際の事例をもとに、その予防と対処について、専門家がわかりやすく解説するとともに、実際にトラブル対応を行っている組織の方々を交えて、皆さんで賢くインターネットを活用する方策を考えるシンポジウムを開催します。
シニアの方々やお子さんをお持ちの保護者の方々、教育関係の方々など、興味関心のある方、どなたでも気軽に参加いただけるシンポジウムです。参加費は無料です。多くの皆さんのご参加をお待ちしています。詳しくはPDFを御覧ください。
情報化やグローバル化など変化の激しい社会において,子供たちが未来の創り手となる ために必要な知識や力を確実に育てる新学習指導要領の全面実施が迫ってきています。 カリキュラムマネージメントや主体的・対話的で深い学びの実現も喫緊の課題になって います。このような状況を踏まえ,新学習指導要領のポイントを元文部科学省教育課程 課教育課程企画室長の大杉住子氏にお聞きするとともに,具体的な授業づくりや実施の 上での課題や可能性を考えるセミナーを企画しました。興味関心のある方々の多くの参 加を期待しています。
2月17日開催される北陸三県教育工学研究大会について、大会プログラムを掲載しました。
北陸三県教育工学研究大会ホームページまたは以下よりダウンロードしてください。